こんにちは 広報@副鈴です
諦め悪く最後の仕事しときます
平成25年度広報委員会の最後の委員会
&打ち上げ
が3月27日(木)に行われました
これで、平成25年度広報委員会の事業も無事全て終了となりました
写真は、委員会終了後の打ち上げ”慶州”にて
S会長、F担当副会長を含め、委員会メンバー全員揃っての打ち上げでした
みんないい顔してますね
一年間大変お疲れ様でした
こんにちは 広報@副鈴です
諦め悪く最後の仕事しときます
平成25年度広報委員会の最後の委員会
&打ち上げ
が3月27日(木)に行われました
これで、平成25年度広報委員会の事業も無事全て終了となりました
写真は、委員会終了後の打ち上げ”慶州”にて
S会長、F担当副会長を含め、委員会メンバー全員揃っての打ち上げでした
みんないい顔してますね
一年間大変お疲れ様でした
さや侍こと広報長Kです
3月20日千春楽にて平成25年度萩商工会議所青年部卒会式が行なわれました
今年は7名の先輩方がご卒会されます
S副会長の開会の挨拶
総務Nさん指針唱和
S会長挨拶
F副会長による乾杯の挨拶
乾杯後は歓談の時間
人財、地域、街づくり委員会による余興
司会は人財副Hさん
用意された衣裳に着替えて障害物競走
余興の参加お疲れ様でした
優勝はS本さん
準優勝はM木さん
余興後は卒業証書授与
その後卒会生の答辞
7名の卒会生の皆様から感動的なご挨拶をして頂きました
青年部に対する熱い気持ちがとても伝わってきました
最後はA監査による万歳三唱ではなく、万歳十唱
卒会生の皆様本当にご卒会おめでとうございます
これからも青年部OBとして私達の活動を見守り、応援して頂けたらと思います
以上さや侍こと広報長Kでした
再び、皆様こんにちは(*⌒▽⌒*)
副会長Fです♪
前日の会長会議の懇親会でしっかり食べて、
帰り道ラーメンまで食べて、しっかり増量したところで・・・
翌日の3月9日(日)に、宇部市の楠町にて、
第10回「くすのきカントリーマラソン」に出場しましたOo。。( ̄¬ ̄*)
私は、青年部マラソン愛好会(通称:青RUN会)新入りなので、
今回は、5キロにエントリー♪
参加者は、2000人程度の大会ですが、山口県内ではフルマラソンを
走る事が出来る数少ない大会のようです(*^ワ^*)
結果は・・・、目標タイムには届きませんでしたが(´-ω-`;)ゞ
のどかな田園地帯を、楽しく走れました☆
走った後は、お約束の飲食ブースでしっかりカロリー補給♪
多分消費した以上に摂取し、宇部市に貢献させて頂きました(; ̄ー ̄A
しばらく大会はありませんが、次回はハーフにチャレンジしたいです(●’▽’●)ゝ
青年部内でランニングに興味ある方は、青RUN会 会長:Y造君まで☆
皆様こんにちは(*⌒▽⌒*)
副会長Fです♪
3月8日(土) 山口県商工会議所青年部連合会
第4回会長会議並びに、第2回担当者に出席の為、
防府市へ行って参りました♪
萩YEGよりは、正副会長、N直前、A次年度の計6名にて、
今週も、重量オーバー気味の車タコ詰め状態で参加(-ω-)ノ
私は、I、S両副会長、N直前と共に、
担当者会議である、「青年部白熱教室」に参加( ´ ▽ ` )ノ
内容は、「各単会で困っている事」や、「何故青年部活動を頑張るか?」
っといったお題に対して、各個人が発表し、
全員で解決策を模索するといったものでした(*^-゚)v
県連の大人数の前で立派に熱い想いを発表する、S副会長☆
今年度最後の県連の会議ですので、参加人数も多く、
また各単会の皆様と、次年度の情報交換も出来、非常に有意義な会議でした☆
参加された皆さん、お疲れ様でした♪
さや侍こと広報長Kです
3月2日に第6回美祢秋吉台高原マラソンに出場してきました
今回ももちろんハーフマラソンにエントリー
アップダウンのあるかなりきついコースと聞いていたのでペースを間違えないよう走る事を課題に挑みました
スタート間近から雲行きが怪しくなり、スタートして30分ぐらいして雨が降り過酷なレースとなりました
評判通りのコースで折り返ししてからの上り坂の連続でレースに出場したことを後悔してしまう気分でした
心が折れそうにもなりましたが、なんとか無事に完走することが出来ました
タイムは2:13:14と言う結果でしたが完走出来たことは大変満足しております
来年も出るか?と言われたら少し考えてしまう程の過酷な大会です
もう何回かハーフマラソンに出場し最終目標のフルマラソンに向け頑張りたいと思います
以上さや侍こと広報長Kでした
皆さんお疲れ様です。副会長白井です。
岩国商工会議所青年部創立30周年記念事業が3月1日(土)に開催され、
佐伯会長、中村直前会長、阿武次年度会長、井関副会長、藤田副会長と私の6名で参加してまいりました。
岩国までの道中、車内は重量オーバー気味です。
式典では、歴代会長、功労者に対して感謝状と記念品の贈呈があり、
25周年からの5年間の岩国YEGの歩みが映像で紹介されるなどの内容で、
無事に進行されました。
また袖澗会長から、30周年を迎えるまで岩国錦帯橋空港の開港を目指してご尽力されてきた経緯などの
話があり。開港が実現した今、新たな目標として岩国市の人口を20万人にするという、
壮大な目標を掲げられておりました。
岩国YEGの勢いと素晴らしさを感じる記念式典でした。
岩国YEG袖澗光樹会長をはじめ、岩国YEGメンバーなど関係者の皆様、おめでとうございます。
その後記念講演会として元サッカー日本代表の北澤豪氏による講演会が行われました。
一般の方も対象にしており、大変賑わっておりました。
18時半からは記念祝賀会が行われ、岩国の誇る日本酒での鏡開きなど、盛大に行われました。
岩国YEGは、今年度は中ブロも行い、その後今回の30周年の開催という事で、
本当に激動の1年だったと思います。また現会員数が159名という事で、
勢いと元気のある素晴らしい単会だと感じました。
我々萩YEGも5年後に50周年を控えておりますが
半世紀の歴史を誇れる素晴らしい周年事業になるよう頑張って行きましょう!
皆様こんにちは(*⌒▽⌒*)
副会長Fです♪
2月22日(土)は、「第2回萩産業フェスタ」の準備があった為、
超強行スケジュールでしたが、2月20日(木)~21日(金)に
日本YEG 第33回全国大会 とちぎ宇都宮大会に出席して参りました♪
萩YEGよりは、S会長、N直前、私の3名参加(-ω-)ノ
まずは、世界遺産の町 「日光市」を訪れました( ´ ▽ ` )ノ
写真の通り、先週の大雪の爪痕がまだ残っており、70センチの積雪w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
駅到着後から、雪に足を滑らせながら、タクシーを拾いヾ(。 ̄□ ̄)ツ
「徳川家康」公が眠る、世界遺産「日光東照宮」へ ε=(o゜―゜)
萩YEGの未来を祈る、44代・45代会長(人´∀`*)
雪に滑りながら、記念写真☆
そして、宇都宮市に戻り、大懇親会 (*☆▽<)w。
ノンアルコーラーな私達は、栃木名物の「いちごサイダー」で乾杯☆
今回は、登録人数4700名越え(; ̄ー ̄A
全国大会ならではの雰囲気と、栃木の名産品を存分に味わいました(●*>凵<p喜q)
帰りの飛行機の都合上、懇親会途中で退席した為、
お土産に、これまた栃木名物「レモン牛乳」をゲット O(≧∇≦)O
新幹線の中で3人仲良く、間接キッスを楽しみ・・・
正にレモン味でしたΣヾ(゚Д゚)ノ
さらに食いしん坊な私達は、品川にて乗り換え途中に・・・
名前で惹かれた、「初代 けいすけ」なるラーメン屋にて食事o(●´ω`●)o
初代と、45代「けいすけ」の夢の共演♪
今回は、北九州空港着24:45の便を利用した為、
2月21日(土)のAM2:30に萩市に帰着しましたヽ(゚ロ゚;)
S会長、N直前、お疲れ様でした♪
さや侍こと広報長Kです
2月23日に萩市民体育館にて第2回萩産業フェスタが開催されました
今年も多くの地元企業が参加して頂きました
山口維新太鼓の演奏は大変迫力があり見応え十分でした
萩東中学校吹奏楽部の演奏
ぶちジョーカーも来ました
萩ガラスは今年も大盛況
体育館の外でははしご車が来てました
記念に一枚かなりの違和感
飲食ブースも大人気
次年度総務広報委員長Sさん交渉中
街づくり長K先生も頑張ってます
企業ファッションショー一発目は野村市長
萩山口信金は半沢劇場
今年も多くの来場者に来て頂き素晴らしいイベントになったと思います
ご協力して頂いた多くの地元企業、各団体の皆様本当にありがとうございました
イベントを運営されたプロジェクト萩委員会の皆様もお疲れ様でした
以上さや侍こと広報長Kでした
さや侍こと広報長Kです
2月17日に人財育成委員会による第3回活力塾が開催されました
今回の講師はこころ元気研究所の鎌田敏(びん)先生
商売繁盛・人生繁盛!~活力あふれる職場づくり~と題してご講義して頂きました
このセミナーは話を聴くだけでなく、実際に会員もその場でやってみると言う全員参加型のセミナーでした
鎌田先生もこのように多くの青年部メンバーに質問してまわられたりしていました
お互いの指の数をたして7になれば成功と言う7ジャンケン
参加した会員も全員参加して行なわれ、7が完成出来ればハイタッチ
この実演の後確かに会場の空気がいい雰囲気に変わった感じがしました
やる気、元気は空気感染する、職場の空気は創るもの。本当にその通りだと実感できます
・仕事は人間関係に始まって、人間関係に終わる
・ありがとうを言うこととありがとうを言われること
・出来事は1つでも解釈は無限大!!
・何を言うかよりどう伝えるか
・一人一人が当事者意識
・行動することの大切さ
講義を聴いていて心に刺さる言葉は数多くあるセミナーだったと思います
講師をして頂いた鎌田先生素晴らしい講義をありがとうございました
このセミナーの内容をしっかりと実践していけたらと思います
時々息抜きもしながら
主催されました人財育成委員会の皆様も大変お疲れ様でした
以上さや侍こと広報長Kでした
さや侍こと広報長Kです
1月31日に湯本観光ホテル西京にて益田・萩・長門・山陽、4青年部交流会が開催されました
主幹された山陽YEG杉浦会長より開会の挨拶
まずはボーリングで親睦
各単会4会長による始球式
ボーリング終了後は懇親会
皆さん積極的に交流しております
表彰式では多くの萩YEGのメンバーが
H総務長
U車掌
T監査
総務Nさん
1位はA監査こと次年度会長流石にもってる漢です
団体戦でも2位となりました
団体戦で残念ながら最下位になった長門YEGはスペシャルドリンクの洗礼を
4つの単会が集まり大変良い雰囲気で親睦が出来たと思います
主幹された山陽YEGの皆様大変お疲れ様でした
参加された各単会の皆様もお疲れ様でした
以上さや侍こと広報長Kでした