萩発見伝ライトアップイベント~城下を灯す夢廻廊~
が10月6日(土)7日(日)に行われました。
一番心配していた天気ですが、前日の天気予報では
土曜日は曇り日曜日は晴れという事で安心していたのですが、
フタを開けば土曜日は18時頃から雨が降り出し、途中からはドシャ降りに
途中から、夢行灯の展示と呈茶席でのおもてなし萩温泉足湯の方は中止する事態になりました。
せっかくいいらして頂いた来場者の方、申し訳ございませんでした。
しかし日曜日はイベント準備のさい、風雨に見舞われ、どうなる事かと思いましたが
県青連ソフトボールに参加していたメンバーが集まる頃には、天候も回復して、
なんとか全てのイベントを行うことが出来ました。
それではイベントの様子を
大盛況だった飲食屋台遊技場コーナー
夢行灯作成で協力して頂いた明倫小学校の生徒さんと家族の方がたくさん
いらしてくれました。
今年のイベントの目玉であります夢行灯
土曜日は雨で展示することが出来ませんでしたが
日曜日なんとか今年のイベントタイトルにあります
夢廻廊を作ることが出来ました。
イベント本部福引き、こちらも子供さんに大人気でした
日曜日には長門商工会議所女性会と萩商工会議所女性会が
見学に来られました。
竹茶室でのおもてなし
はぎ温泉足湯
竹トンネル
田中大将銅像前では
土曜日、住の江元気太鼓の披露と鹿島芸能企画による石見神楽
日曜日、サマーオレンジーズのミニコンサートが行われ大盛況でした
当日たくさんいらして頂きました、来場者の皆さん
誠にありがとうございました。
またご協力いただきました各団体関係者の皆さん
そして準備からイベント運営、片付けまで汗を流していただきました
萩YEGのみなさん誠にありがとうございました。
おはようございます。情報kです。
現在のカタチになって早数年たつイベントですが、毎年その年度を象徴するテーマがあって今年はさしづめサブタイトルにもある『夢行燈』だと思うのですが、この仕掛けとてもよかったです。持ち場が疎水園だったため対岸から眺めることが殆どでしたが、日が落ちてからの夢行燈はほんとにキレイでしたよ(^^)子供さんたちが一生懸命書いた絵というのがまたいいですよね!
屋台の方も二日目は早々に売り切れる程の大盛況だったようで、営業には直接携われませんでしたけどそう聞いて物凄く嬉しかったです。
わがままな天気に翻弄されて大変な気苦労をされたとおもいますが、白井委員長をはじめ街づくりのメンバーの皆様、本当にお疲れ様でした(^^)
皆さんお疲れさまでした。
土曜日の雨だけが残念でしたが素晴らしい事業でした。
来場された皆さんありがとうございました( ̄▽ ̄)