去る6月25日(土)に萩市民館に於いて、山口県商工会議所青年部連合会 第30回 会員大会 萩大会が開催されました。
今年度は萩YEGが主管となり、萩の地で取り仕切らせていただきました。
前日準備の様子はインスタグラムにUPしておりますので、是非ご覧ください!
当日、朝早くより集合し各会場の最終チェック、各単会のYEGメンバーを迎えられる様、準備に取り掛かりました。
会員総会では、28年度山口県商工会議所青年部連合会 吉積顕生会長の挨拶をいただき、続いて議事では第1号議案から第3号議案まで
無事承認され、会場はそのまま式典に移りました。
式典の開会の辞を本大会の実行委員長である山縣副会長、「綱領」朗読・「指針」唱和を白井副会長にしていただきました。
県内の各単会の事業に対して県青連より送られる県青連表彰では、新南陽YEGさんの「学校支援プロジェクト」と我が萩YEGの「世界一長い焼き抜き蒲鉾作り」が表彰されました!
続く記念講演では、ホリエモンの愛称で知られる堀江貴文氏を講師として招き
「人生の道しるべ~一所懸命生きる~」を演題とし、講演を行っていただきました。
話の内容もさることながら、普段なかなか見ることの出来ない方を間近で見れ、貴重な経験をさせていただきました。
講演前には、控室にて吉積県連会長、萩YEG井関会長と写真を撮っていただきました。
場所を萩市民体育館に移し、大懇親会では「萩らしさ」を全面に押し出す内容とさせていただきました。
県連会長入場!萩と言えば海!ということでYEGの帆の船に乗って入場していただきました。
来賓の方々、県連会長、各単会会長による鏡開き、乾杯。
お酒も会員である「㈱中村酒造」の「宝船」を使用させていただいてます。
そして、今大懇親会の目玉とも言える大量の刺身!これらは仲卸業をしている井関会長によって競り落とされた
鮮度抜群の魚を使用しています。それぞれの魚を写真付きで説明も展示して、萩の地魚を知っていただけるようにしております。
席の方も単会ごとではなく様々な方と交流していただきたく、散り散りの配置とさせていただきました。
そして各単会に事業PRをしていただきました。今大会によって出来た交流によって各事業にも参加していただけたらと思います!
余興では、萩しーまーと内にある「来萩」さんの名物メニュー「反射炉丼」の早食い大会を行いました。
萩YEGからは、若手のホープ、上利・岡村で参加しました。
こちらも大変盛り上がる内容となりました。
ある単会の会員に「とても美味しかったので、ゆっくり食べたかった」と声もいただけるほど
早食い大会に使うには勿体無いほどの丼ものです。
この重量感は一見の価値アリ!
楽しい時間は早いもので・・・あっという間の大懇親会となりました。
締めの挨拶を昨年度県連会長の倉本さんにしていただき、閉会となりました。
この記念すべき30回目という節目の会員大会を、この萩の地で盛大の開催できましたこと、また多くの来賓の皆様、県下YEGの皆様にご参加いただきまして、萩YEG一同、心より感謝しております。
誠にありがとうございました!
今後も今年度スローガン「7時だよ!全員集合‐青年部で学び、己を磨く‐」のもと、
会員全員で邁進して参りますので、ご支援ご協力をお願いいたします!
約1年半の準備を経て、無事、盛大な会員大会を開催できたことに萩YEGとても感謝しております。そして、実行委員長、並びに会員の皆様大変お疲れ様でした。これを自信に今年度も素晴らしい事業を展開していきましょう!!山縣実行委員長の「会員大会だよ、全員集合!!」とてもカッコ良かったです(#^.^#)