こんにちは S副会長です
本日、店の前の唐樋札場跡でセレモニー
をしていたので
ちょっくら覗いてみました
市長をはじめ来賓の方々がテープカット・くす玉割り
が行われました
後ろの建物は復元された高札場といって、いろいろな禁止事項の掲示や
罪人の見せしめの晒し場としての機能があったようです
総柱間5.91m・高さ5.67mあり近くで見ると案外デヶエ
我が田町商店街として先着50名様に記念酒
を振舞いました
記念酒を見ると40周年を思い出す
その他の敷地は公園になっていて
夏みかんクロマツ
等の苗木を植えています
商工会議所からも近いので是非見てください
これからの観光名所にもなっていただきたいデスネ
私も、同じ理由でセレモニーを覗きました。
(* ‘-‘)ノ
もしかしたら、ブログのネタがあるかなぁ~
とも思ったりもしました。
完成が早かったのと、近くで見ると案外
大きいのでびっくりしました。
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
お酒は、飲めないくせに日本酒が貰えて
なんだか幸せでした♪
貰ってばかりでは、悪いので、岩崎酒造で
ミニロトを1000円分買いました。
当たりますように( ̄▽ ̄*)
S副会長書き込み
お疲れ様です。
昨晩テレビのニュースでも
紹介されていました。
(・∀・)
赤間街道、石州街道、萩往還
の起点となる場所で*+$…
よく分かりませんでした
(´・ω・`)
ゴルフのアプローチ練習って… S副会長の場合、普段自宅の豪邸の庭で練習してるのでは?? (・_・;)