みなさん、GW大変お疲れ様でした
さて、私街委員長はGWに大分~佐賀へ
何しにって…まじめな旅ですよ
3月に人材のI副委員長が、
「ニュースで見たけど、携帯で観光案内あるみたいよ」
「街で使えるんじゃない?」「お金かかりそうだけどね~」
と教えてくれました。
調べてみると、スマートフォンに「セカイカメラ」という無料
アプリをDLして起動すると、「エアタグ」という情報を
見ることができるそうな…
というわけで…
慣れないiphone片手に九州へ
とりあえずついでに寄った宇佐神宮にて…
まさか神社に…と思ったらエアタグ現る
画面中央の「宇佐神宮」という吹き出しがそれです。
それがなんぼのもんじゃーい!と思いつつ佐賀へ
佐賀では3月のイベント時に大々的?にセカイカメラを活用したらしい…
佐賀城跡にて…
でました~、エアタグ2個
そのタグをタップすると…
詳細画面が現れた!
詳細画面はギラを唱えた…訳ないか
つまり、何も無い空間でも場所を特定して情報提供ができる
仕組みで「拡張現実」というみたいです。
お店のセール案内、観光案内などなど、これからの技術で、
音声や写真の扱い、WEBへのリンクも可能なようです
おまけですが、
写真のエアタグが出てきたので…
期待しながらタップすると…
不動産情報でした…
おしまい
iphoneって凄いっすね・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
今後いろんな事に活用できそうですね♪
てか、大分→佐賀の移動ってけっこう壮大な
距離を走られましたね
∑q|゚Д゚|pワオォ